楽天カードのキャッシング枠を追加すると、ATMなどからお金を引き出せます。
いざという時は助かりますが、使えるお金がまだまだある〜と勘違いしてしまいがち。
そこで、キャッシング枠を使う機会がないなら、0円にするのが有効です!
キャッシング枠をなくす(0円にする)方法とあわせて、メリット・デメリットも確認していきましょう♪
内容をざっくりまとめると
- キャッシング枠の減額は「楽天e-NAVI」で申込み
- 0円にしたあと再追加にするには審査が必要
- 審査に落ちる可能性も十分にある
- キャッシング枠を0円にするメリットが下記の3つ
- クレカやローンの審査で有利になる
- 総量規制にふれるリスクが軽減する
- ショッピング枠が増額される可能性がある
はじめに|0円にした後、再度追加するには審査が必要

今、楽天カードのキャッシング枠が設定されているけど、使う予定がないから0にしたい…。
という時は、楽天e-NAVIから手続きをすれば、簡単にキャッシング枠をなくせます。
(減額して0円にできる)
キャッシング枠を0円にすると、他のクレカや各種ローン審査で有利になりますし、総量規制にふれるリスクも低くなります。
また、キャッシング枠をなくすことで、ショッピング枠が増額されるチャンスも。
楽天カードは不定期で見直し審査を行っていて、このタイミングでショッピング枠が増額されることがあります。
ただ…
キャッシング枠を0円にした後で、

やっぱりキャッシング枠があった方がいいな…。いざという時助かるし…。
と思った時は、再追加が必要になります。
申込み→審査に通過しないと、キャッシング枠を追加することができません。
楽天カードの利用状況によっては、審査に落ちる可能性もあります。
なので、キャッシング枠をなくす前は、じっくり検討してください。
本当になくしても大丈夫か?
0円にしても問題ないか?
考えた後で、キャッシング枠を0円にしましょう。
▼参考ページ▼

楽天カードのキャッシング枠を0円にする方法
楽天カードのキャッシング枠を0円にする時は、楽天e-NAVIから手続きを進めます。
楽天e-NAVIにログインし、お支払い(ご利用明細)→ご利用状況(ご利用可能額の照会・増枠)→※減枠をご希望される方はこちら、と進みます。
●楽天e-NAVIの利用開始手続き・ログインはこちら●ご利用可能枠の減枠はこちら
そして、キャッシング枠の希望額を選択する画面に移動したら、希望額を「0万円」にします。
その後、確認ボタンをタッチ→申込みをタッチすればOK。
これで手続きは完了。
即日〜翌日にはキャッシング枠が0円になります。
勝手にキャッシング枠が0円になることもある!その理由3つ

減額を申込んだワケじゃないのに、なぜかキャッシング枠が0円になっている…。
とか、

楽天カードを発行した時にキャッシング枠を希望したはずだけど、0円になっている…。
ということがあります。
なぜキャッシング枠が0円になるのか?考えられる理由が3つあります。
1.総量規制にふれる
楽天カードをはじめとする、クレジットカードのキャッシング枠は「総量規制」の対象です。
ショッピング枠は対象外。
補足
- ショッピング枠:割賦販売法に基づく
- キャッシング枠:貸金業法に基づく
同じクレジットカードでも、ショッピング枠・キャッシング枠によって基づく法律が異なります。
総量規制とは、年収の1/3を超える額を借り入れできないという規制。
楽天カードだけでなく、他のクレカのキャッシングや、金融機関を利用している場合は、総量規制にふれる可能性があります。
そして、総量規制にふれると判断されると、キャッシング枠が0円になる(もしくは追加できない)ということになります。
2.返済能力が低いと判断される
ショッピング枠・キャッシング枠ともに、利用した後は期日通りに支払う(返済する)必要があります。
ただ、支払い遅れを複数回繰り返すと「返済能力が低い」と判断されてしまいます。
その結果、キャッシング枠が0円になることも。
また、支払いに遅れると、その情報が信用情報機関(CIC・JICC)に残ります。
信用情報機関に記録される情報
CIC | ||
信用情報の種類 | 主な情報項目 | 保有期間 |
申込情報 | ■本人を識別する情報 氏名、生年月日、住所等 ■申込内容に関する情報 |
照会日より 6ヶ月間 |
クレジット情報 | ■本人を識別する情報 氏名、生年月日、住所等 ■契約内容に関する情報 ■支払状況に関する情報 |
契約期間中及び 契約終了後5年以内 |
利用記録 | ■本人を識別する情報 氏名、生年月日、住所等 ■利用した事実に関する情報 |
利用日より 6ヶ月間 |
JICC | ||
情報の種類 | 情報の内容 | 登録期間 |
本人を特定する情報 | 氏名、生年月日、住所、 勤務先、勤務先電話番号等 |
契約内容に関する情報等が 登録されている期間 |
契約内容に関する情報 | 契約の種類、契約日、貸付日 契約金額、貸付金額等 |
契約継続中及び 完済日から5年以内 |
返済状況に関する情報 | 入金日、入金予定日、 残高金額、延滞等 |
契約継続中及び 完済日から5年以内 |
取引事実に関する情報 | 債権回収、債務整理、 強制解約等 |
当該事実の発生日から 5年を超えない期間 |
申込に関する情報 | 本人を特定する情報 | 申込日から 6ヶ月以内 |
そして、CIC・JICCの情報は加盟機関同士で照会・共有されます。
そのため、他社のクレカの利用に不都合が生じるとか、各種審査で不利になるなどの悪影響が生じます。
※楽天カードの支払いに遅れた時に生じるペナルティが、下記のページでまとめられています。

3.見直し審査で「問題あり」と判断される
楽天カードは不定期で見直し審査(途上与信)を行っています。
見直し審査でチェックすることは、
- 楽天カードの利用状況
- 現在の返済状況
- 現在の利用残高
などなど。
細かな審査項目や基準は公開されていませんが、審査の結果「問題あり」と判断されると、キャッシング枠が0円になることがあります。
また、ショッピング枠が減額になったり、楽天カードが利用停止になることもあります。
楽天カードのキャッシング枠を0円にするメリット
楽天カードのキャッシング枠を0円にする(減額して無くす)メリットが3つあります。
【1】各種審査において有利になる
キャッシング枠を0円にする=余計な借り入れをしない=返済負担がない。
これは審査においてプラス評価になります。
返済負担がない=返済能力が高いと判断されるんです。
そのため、クレカの発行審査やローンの契約審査の時などは有利になります。
また、楽天カードを申込む時にキャッシング枠を0円にするのも有効。
余計な審査の手間を省けるので、審査がスムーズに進み、その分早く楽天カードを発行できます。
【2】総量規制にふれるリスクを軽減
楽天カードのキャッシング枠は「総量規制」の対象。
ですが、キャッシング枠を0円にすることで、総量規制にふれるリスクが少なくなります。
また、詳細は後述していますが、楽天カードのキャッシング枠は金利が高め。
(楽天カードだけでなくクレジットカード全般にいえること)
なので、楽天カードのキャッシング枠を利用するより、低金利のカードローンを利用した方が利息を節約できますよ。
【3】ショッピング枠が増額される可能性あり
限度額を増額するためには、今まで以上の返済能力が求められます。
ですが、キャッシング枠を0円にすることで「返済能力がある(向上した)」と判断されるため、ショッピング枠が増額される可能性が出てきます。
ただ…
ショッピング枠が増えると、ついつい買い物しすぎてしまうことも。

やった!お金が増えた!!
と勘違いしてしまうんですよね。
油断して使いすぎると、支払いが困難になる恐れがあります。
そうならないよう、買い物をする前に、現在の利用状況を必ず確認しましょう。
楽天カードのキャッシング枠を0円にするデメリット
楽天カードのキャッシング枠を0円にするのは、デメリットもあります。
【1】いざという時お金を借りられない
最大のデメリットはこれですね。
キャッシング枠があれば、

1万円だけ借りたい…
という時などは、コンビニATMなどから気軽にお金を引き出せます。
ですが、キャッシング枠を0円にすると、いざという時にお金を借りられません。
車検やご祝儀、飲み会などでで出費が重なると、生活費を捻出するのがかなり厳しくなります。
そんな時、キャッシング枠があると助かります。
ただ、必要以上に借りてしまうと返済が困難になってしまうので、その点には注意が必要ですね。
【2】再追加するには審査が必要
キャッシング枠を0円にした後で、

やっぱりキャッシング枠があった方がいいな…。もう一回追加しようかな。
と思った時は、申込み→審査が必要です。
この審査に通過しないと、キャッシング枠を再追加できません。
ただし、審査に落ちてしまうこともあります。
いつ・何時・どのタイミングで出費があるかわかりませんから、キャッシング枠をなくさず取っておくのもアリですよ。
他社のカードローンを使うのも方法の一つ
楽天カードに限らず、多くのクレジットカードで「キャッシング枠」を追加できます。
が、クレジットカードのキャッシング枠は金利が高め。
例えば、代表的なクレジットカードとキャッシング枠の金利を見ていくと…
カード名 | キャッシング金利 |
楽天カード | 18.0% |
イオンカード | 7.8%〜18.0% |
エポスカード | 18.0% |
三井住友VISAカード | 15.0%〜18.0% |
JCBカード | 15.0%〜18.0% |
このようになっています。
上限金利は共通して18.0%になっていますね。
下限金利は異なりますが、その他のサービスと併用することが条件だったりします。
では、他社のカードローンはどれくらいの金利なのか?というと…
【楽天カードと他社カードローンの金利比較】
サービス名 | 金利(年率) |
楽天カード | 18.0% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%〜14.0% |
三菱UFJ銀行カードローン 「バンクイック」 |
1.8%〜14.6% |
三井住友銀行カードローン | 4.0%〜14.5% |
りそな銀行カードローン | 3.5%〜12.475% |
このようになっています。
下限金利の低さも目立ちますが、上限金利もかなり低め。
利息を節約するなら、クレジットカードのキャッシング枠よりカードローンを利用した方が間違いありませんね。
合わせて読みたい



まとめ
- キャッシング枠の減額は「楽天e-NAVI」で申込み
- 0円にしたあと再追加にするには審査が必要
- 審査に落ちる可能性も十分にある
- キャッシング枠を0円にするメリットが下記の3つ
- クレカやローンの審査で有利になる
- 総量規制にふれるリスクが軽減する
- ショッピング枠が増額される可能性がある
コメント