楽天カードの引き落としは27日に行われます。
引き落とし時間は金融機関ごとに異なりますが、お昼〜午後までに入金すれば、まだ引き落としに間に合う可能性があります。
また、楽天カードが指定する口座に振り込んでもOK。
27日のうちに支払えば遅延扱いにはならないので、できるだけ当日中に支払いたいところ。
もし遅延扱いになると、遅延損害金やカード利用停止などのペナルティが生じるので注意してください!
内容をざっくりまとめると
- 引き落とし日(27日)のうちに支払えば遅延扱いにならない
- 時間帯によっては、まだ引き落としに間に合う
- 既に引き落としが終わっていた場合は、振込で支払う
- 引き落とし日を過ぎた場合は、再引き落とし・振込・コンビニ払いのいずれかで支払う
- 引き落としを過ぎると遅延扱いになるので要注意
引き落とし日のうちに支払えば遅延扱いにはならない!
楽天カードの引き落としは「27日」に行われます。
土日祝日の場合は翌営業日に引き落とし。
また、引き落としが行われる時間は金融機関ごとに異なります。
参考例として、主要金融機関の引き落とし時間をまとめました。
銀行名 | 1回目 | 2回目 |
みずほ銀行 | 0時〜 | 〜23時59分 |
三菱UFJ銀行 | 0時〜1時 | 〜23時59分 |
三井住友銀行 | 0時〜 | 〜23時59分 |
りそな銀行 | 0時 | 〜19時まで |
ゆうちょ銀行 | 9時 | 21時 |
楽天銀行 | 5時〜 | 19時〜 |
イオン銀行 | 0時〜 | 〜23時59分 |
ジャパンネット銀行 | 2時 | 21時 |
セブン銀行 | 9時 | 〜23時59分 |
※即時引き落とし(入金次第すぐ引き落とし)を行っている金融機関もあるので、詳細は取引店にお問い合わせください。
※同じ金融機関でも本支店ごとに引き落とし時間が異なることがあります。
表を見るとわかるように、多くの銀行では午後〜夜間にかけて2回目の引き落としを行っています。
なので、この時間までに入金すれば引き落としに間に合います。
とはいえ、引き落とし時間はあくまでも目安。
同じ金融機関でも、本支店ごとに引き落とし時間にズレが生じることがあるため。
本支店によって利用者数や引き落としの件数が異なるからです。
なので、引き落とし日当日に入金するなら、なるべく早い時間に入金することを心がけましょう。
27日のうちに入金して引き落としができれば、遅延扱いにはなりません。
既に引き落としが終わってしまっていた場合は、楽天カードコンタクトセンターに電話をして、振込で支払いましょう。
楽天カードコンタクトセンター
☎0570-66-6910 |
🕛9時30分〜17時30分 |
※ゴールド・プレミアムカードを利用している場合は、カード裏面に記載されている「プレミアムカードデスク」にお問い合わせください。
お昼までに入金すれば基本的には引き落としに間に合う
先ほども記載したように、引き落とし時間は金融機関ごとに異なります。
ただ、多くの金融機関では一日2回(午前・午後)に引き落としを行っています。
そのため、2回目の引き落としまでに入金すれば、当日中の引き落としに間に合います。
時間に余裕を持って、できれば朝一に入金することが理想ですが…
朝一に入金できない〜という時は、お昼ころまでに入金しましょう。
お昼までに入金すれば基本的には引き落としに間に合います。
もしお昼以降の入金になるようなら、入金前に確認をとった方がいいです。
金融機関の取引店に電話をして、

今から入金しても間に合いますか?
もしくは、

何時までに入金すれば引き落としに間に合いますか?
と確認しましょう。
そして、引き落としに間に合うように入金を。
また、入金した後は「引き落としがちゃんとできているか?」確認してください。
金融機関の会員サイト(ネットバンキング)で明細を見る。
金融機関のATMで記帳するなどして確認しましょう。
銀行によっては23時59分までに入金すれば間に合う
大手の都市銀やネット銀行であれば、23時59分までの入金でも引き落としに間に合います。
(みずほ銀行・三井住友銀行・イオン銀行など)
ですが、時間ギリギリの入金は避けた方がいいです。
というのも、提携ATM(コンビニATMなど)から入金した場合に、タイムラグが生じる可能性があるから。
タイムラグ=入金が反映されるまでに時間がかかること。
なので、引き落とし日当日に入金するなら、なるべく早い時間に入金しましょう。
できれば朝一〜お昼ころまでに入金したいところです。
既に引き落とし時間を過ぎていた場合の支払い方法

銀行に問い合わせたら、既に引き落とし時間は終わったとのこと…。
でも、今日中に支払いたい!
こんな時はどうすればいいの?
引き落とし日(27日)のうちに支払いたい時は、まず楽天カードコンタクトセンターに電話をしましょう。
そして、オペレーターにつながったら「振込先の口座」を確認。
振込手数料はお客さま負担になりますが、27日のうちに支払いを済ませれば遅延扱いにはなりません。
コンタクトセンター(もしくはプレミアムカードデスク)に電話をすると、自動音声が流れます。
オペレーターにつなぐには下記の流れでダイヤルをプッシュ。
「4:支払い関連」→「0:その他お支払いに関するお問い合わせ」
振込先をメモする必要があるので、お手元にメモ帳を準備しておきましょう。
引き落とし日を過ぎた場合の支払い方法
27日の引き落とし日をすぎた場合は、再引き落とし・振込・コンビニ払いのいずれかで支払うことになります。
それぞれの詳細が下記の通り。
再引き落とし
再引き落としに対応している金融機関は一部のみ。
また、金融機関ごとに再引き落としスケジュールが異なります。
例えば「ゆうちょ銀行」は、指定日に一度だけ再引き落としを行います。
下記の金融機関は4営業日の間、再引き落としを行います。
楽天・みずほ・三井住友・三菱UFJ・りそな・埼玉りそな・北海道・北陸・横浜・千葉・広島・福岡・熊本・親和・常陽・八十二。
楽天カードの再引き落としについて、下記のページで詳しくまとめられているので、参考にしてください。

振込
再引き落としに対応していない場合は、振込で支払うことになります。
引き落とし日を過ぎた場合は、コンタクトセンターへの電話ではなく「自動音声ダイヤル」か「楽天e-NAVI」で振込先を確認します。
自動音声ダイヤルで確認する
引き落とし日〜翌月10日までの間、自動音声ダイヤルにて振込受付ができます。
【受付対象期間】 | 引き落とし日〜翌月10日まで |
【確認項目】 | カード番号、生年月日、振込日 |
【電話番号】 | ➿0120-30-6910(24時間対応) |
【手順】 | 「3:各種照会」→「カード番号、生年月日」→「請求額の照会」振込口座・金額を確認し、指定した振込日までに振り込みましょう。 |
楽天e-NAVIから確認する
引き落とし日の最短2営業日〜最大5営業日以降に、楽天e-NAVIの画面上部に青色のバーが表示されます。
! 至急こちらのお知らせをご確認お願いいたします。
既にご入金がお済みの場合は、入れ違いでのご案内となりますので、何卒ご容赦ください
この表示をタッチすると、振込案内のページに移動します。
ページの最下部に振込先口座が記載されているので、その口座に振り込みましょう。
コンビニ払い
再引き落とし期間中に引き落としができなかった。
振込での支払いもしていない。
この場合、楽天カードから催促ハガキが届きます。
このハガキには、コンビニ払いができる請求書(バーコード付き)が同封されていきます。
それを持ってコンビニに行けば、レジで支払うことができます。
残高不足を起こすと遅延扱いに!生じるペナルティ一覧
引き落とし日(27日)を過ぎると遅延という扱いになり、さまざまなペナルティが発生します。
延滞金に該当する遅延損害金。
支払いが行われるまで楽天カードが利用停止に。
連絡を放置していると催促が届く…などなど。
また、遅延したという情報が信用情報機関や楽天カードの社内に記録されます。
こうなると、楽天カードだけでなく他のクレカの利用に不都合が生じることも。
ペナルティの詳細は下記のページでまとめられているので、参考にしてください。

引き落としに間に合わない時はコンタクトセンターに連絡!
27日の引き落としに間に合わない時は、早急に「コンタクトセンター」に連絡しましょう。
ゴールド・プレミアムカードを利用している場合は、カード裏面に記載されている「プレミアムカードデスク」に連絡。
自動音声が流れたら「4:支払い関連」→「0:その他お支払いに関するお問い合わせ」とプッシュすると、オペレーターにつながります。
オペレーターにつながったら、
- 引き落としに間に合わないこと
- 支払い方法と支払期日
この2点を必ず伝えて下さい。
楽天カードコンタクトセンター
☎0570-66-6910 |
🕛9時30分〜17時30分 |
※ゴールド・プレミアムカードを利用している場合は、カード裏面に記載されている「プレミアムカードデスク」にお問い合わせください。
まとめ
- 引き落とし日(27日)のうちに支払えば遅延扱いにならない
- 時間帯によっては、まだ引き落としに間に合う
- 既に引き落としが終わっていた場合は、振込で支払う
- 引き落とし日を過ぎた場合は、再引き落とし・振込・コンビニ払いのいずれかで支払う
- 引き落としを過ぎると遅延扱いになるので要注意
コメント